日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピたスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です
腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
なかった

そんな私が
60分の腸心セラピーで

定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️

そんな私の
61年間を綴っています

お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
前回は
No.25高3部活 引退さて次は・・・大学受験?その2
でした

No.24.25の

終わり方がおんなじになってしまって
大変失礼しました😅😅😅

では本題に❣️

大学進学先を決める段階になって
意外な父の制限で
えっ〜〜って思いながらも

じゃぁ沖縄の大学かぁ
って
思っていたら

あの超‼️心配性の母が

今思うと
とんでもないこと言ってきました

こんなのあるよって
持ってきた情報が

なんと‼️
なんと‼️
美術系の
大学‼️😱😱😱
(当時の沖縄には美術系の学部はどこの大学にもなかったので)


前に書いたけど
知らない(無知)ってことの
恐ろしさというか
無謀というか
(これに関しては母も‼️ですね)

母が見せてくれた資料に
まず
美術???とは
思いました

だって
美術嫌いだし
絵も不得意中の不得意‼️だし

高校入ってから
芸術科目はずっと
書道だったし😅😅😅

3年生で選んだクラスは
理系😰😰😰

全然美術とは程遠い環境‼️

でもね
なんとなく見ていたら‼️

染織(テキスタイル)学部っていう
学部があって

染め物・織物には

なんとなくだけど
ちょっとだけ
興味があったので

この学部なら
良いか
って
かなり安易な思いで
(一生懸命目指してる人からしたら・・・とんでもない話です)

県外に出られるならと
母の提案に乗っかって
目標を美術系の大学へ
行こうと安易に決めました


当たり前なんですが
美術系の受験のためには
実技試験があるんですが

母の過保護ぶりは大した物で
決めたは良いけど
何していいかわからない私に

デッサンの先生を
母が探してきて
ここに行きなさいと・・・

すごい過保護ですよね😅

今だったら
母に
何言ってんの?
美術関わってない私
美大なんて行けるわけないよって

はっきり言ってあげられるんですけどね〜

当時、私も何も知らない大胆さで
高校の後半から
デッサンを習い始めたのでした😅😅😅

染織だったら
京都がいい!って思い
京都の大学を目標にして
デッサンの勉強も続けていました

デッサン自体は
楽しかったと思います

ただやってくうちに
なんとなぁく
こんな私が美術学部
受けても大丈夫なんだろうかと
小さな不安がふつふつと
膨らんでも来ていた気がします

そして
ついに受験の日が来ます‼️
京都の宿は自分で
ユースホステルを予約しました

受験での宿泊だから
他の宿泊客とはちがうんですけどね
なんかみんなとお話ししてるうちに

私はなんと‼️‼️😰😰😰
というところで
続きは次回です
No.27さぁ受験‼️・・・だったのですが
最後まで
読んでいただきありがとうございます😊
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*